リアハブ

過去にプリロード調整のつもりなのか(?)ハブナットが緩く締められていたためにリアドラムとドライブシャフトの嵌め合いがガタガタになってしまっていた車両です。 仕方がないので両部品とも交換。
スバルでドラム脱着時ベアリングのプリロード調整が必要なのはフロントだけですよ 

お客様持ち込みの中古シャフトで組み直します。 いざという時のために必要なものを前もって用意しておくことは重要ですね。

ベアリングとオイルシールは新品です。
ベアリングは片方ゴムシールのものを使い、ナックル内部には純正同様グリスを封入します。
考え方によって意見が分かれる場所ですよね。 自分のレーシングスバルメンテするなら、両シールベアリングで後入れグリスは無しにするだろうな‥。
お客さまのおクルマをメンテするときは最適な部品選択と純正の構成に準拠しております。
これもレーシングスバルには非接触を使いたいところです。
あ‥でも雨の日も走るなぁ‥!?
ホームセンターで入手可能な鋼板シールドベアリングはそれよりやや防塵性で劣るそう。
いろいろ考えながら部品をチョイスするのです。